ダーウィンはアスペルガー障害だった

Darwin ‘had Asperger’s Syndrome’ – TCD Professor

Irish medical Times       by Gary Culliton       18th February 2009

 

特性を持った天才

よく日本では、特性をもった天才として、アインシュタイン、モーツァルト、ビル・ゲイツなどの名前が挙げられていると思います。

でも、この間英会話の先生(アメリカ人)と話したときですが、

先生「チャールズ・ダーウィンも典型的なアスペルガー障害の人として有名だよ」ということです。

日本ではあまり(特性の面では)語られることはないのでちょっと調べてみました。

 

チャールズ・ダーウィン略歴

ご存知の人が多いとは思いますが、

 

チャールズ・ダーウィン (Charles Robert Darwin)

は、19世紀に活躍した生物学者(地質学者の方が正しい、と言っている人もいます)で、

有名な「進化論」の提唱者です。

イギリス海軍測量艦ビーグル号にのって世界中を周り、特にガラパゴス諸島において各島の固有の生物の多様性から、自然選択説の着想を得たと言われています。

1858年7月に「進化論」を発表。
1859年11月に「種の起源」を出版します。

 

理科の教科書等には大抵載っているので、ご存知でしょう。

 

 

若い頃のダーウィンは「怠け者」で社交性がなく、大学や医学の権威者に対して反抗的で、他人からの価値観に盲従することに潔しとしない性格であったと言われています。

日本では、ダーウィンのことをアスペルガー障害として記述している記事がほとんど見つからなかったのですが、海外の記事だとわりと見つけることができました。

 

 

海外のチャールズ・ダーウィンに関する記事

Psychiatrist Prof Michael Fitzgerald believes the mild form of autism gave Darwin the ability to “hyperfocus, the extra capacity for persistence, the enormous ability to see detail that other people missed, the endless energy for a lifetime dedication to a narrow task, and the independence of mind so critical to original research.”

Irish medical Times       by Gary Culliton       18th February 2009

過集中」(hyperfocus)、「固執性」(persistence)、「細部へのこだわり」the enormous ability to see detail、「狭い範囲のことに生涯をかけて情熱を注ぎ込む」 (the endless energy for a lifetime dedication to a narrow task)、従来の常識にとらわれない独立した精神(the independence of mind so critical to original research)、など典型的な特徴があるということです。

 

his emotional immaturity and fear of intimacy extended to adulthood.

Irish medical Times       by Gary Culliton       18th February 2009

感情的に未成熟で、他人と親しくなることを恐れる、それが大人になるまで続いたそうです。

 

He avoided socialising and took long solitary walks, walking the same route daily.

Irish medical Times       by Gary Culliton       18th February 2009

社会性がなく、一人での長い散歩をしたが、毎日同じルートを歩いた

 

He was a compulsive letter writer, but these were almost devoid of social chat.

Irish medical Times       by Gary Culliton       18th February 2009

強迫的な衝動(compulsive)で手紙を書いていたが、ほとんどが社会性に欠けたものだった。

 

Darwin was a great collector. As a child he hoarded insects and shells, and while at university he became obsessed with chemistry and gadgets

Irish medical Times       by Gary Culliton       18th February 2009

コレクターだったのは当然ですね。

 

“Darwin had a massive capacity to observe, to introspect and to analyse. From adolescence he was a massive systematiser, initially of insects and other specimens which he catalogued. He had a tremendously visual brain. He spent eight years studying barnacles, and wrote books on his observations of earthworms and even his own children. He was a rather obsessive-compulsive and ritualistic man.

Irish medical Times       by Gary Culliton       18th February 2009

自然界のものを全部観察して分類しないと安心できない、強迫的な衝動をもっていたようです。自分の子供ですら観察して分類しないと安心できなかったようですね。

visual brain」ということで、視覚優位型だったのでしょう。

 

確かに上記の記録を見ていると、典型的なアスペルガー障害の人の特徴をもっていますね。

 

我々が今生きている社会の発展は、これら特殊な才能を持った天才の成果に負っているところがあります。