
イラストAC kotome様
立命館大学が一番意識が高い
関西の私大の中で、どこが一番発達障害者の学生の支援に力を入れているのでしょうか?
いろんな尺度があるとは思いますが、当事者の学生生活の支援体制に関しては立命館大学がかなり意識が高いのを感じました。
立命館大学には、
・衣笠キャンパス
・びわこ・くさつキャンパス
・いばらきキャンパス
があるのですが、そのどれにも障害学生支援室があり、学生生活から、就職活動に至るまでの支援をしています。
私は以前立命館大学の障害学生支援室の講演会のようなものを見学したのですが、すごいしっかりしているな、と思いました。
発達の人といっても、自分で気をつけたらなんとかなるタイプの人もいれば、自分では何が問題なのか気が付かないので、支援者が客観的にその人の状態をみて支援計画をたてる必要があるタイプの人もいます。特に就職活動に入るときにそれが明らかになります。そのあたりも障害学生支援センターに行けば相談に応じてくれるでしょう。
このあたりの意識の高さは、関西の有名私大の中でも立命館大学が特にいいと思いました。
中学や高校もどの学校を選ぶかは、慎重に考える必要がありますが、大学も学校によって結構意識に差があります。
念のために言うと、私は立命館大学とは何の関係もありません。ですから宣伝ではないです。
中小の大学は千差万別
中小の大学はそこまで意識が及んでいない可能性があるので、注意する必要があります。
あるいは意識しているが、規模や予算の関係でそこまで手が回らないということもあります。
- 投稿タグ
- 立命館大学, 障害学生支援センター