ブログ
はじめに・・・まずお読みください。
2018年4月23日 書籍やサービスの紹介未分類発達障がい
このサイトは基本的に2つの目的で作られています。 1つは、家庭教師サービスの提供。 そしてもう一つは、「発達凸凹の方が自分らしく生きていくために必要な情報を提供する。」 ということです。 家庭教師サービスに関しては 発達 …
書評 「アスペルガー症候群に特化した就労支援マニュアルESPIDD」その3
2020年3月4日 書籍やサービスの紹介発達障がい
「アスペルガー症候群に特化した就労支援マニュアルESPIDD」 書評 「アスペルガー症候群に特化した就労支援マニュアルESPIDD」梅永 雄二/ 井口 修一 著 その3 前前回、前回に続き、今回も「アスペルガー症候群に特 …
書評 「アスペルガー症候群に特化した就労支援マニュアルESPIDD」その2
2020年2月20日 書籍やサービスの紹介発達障がい
「アスペルガー症候群に特化した就労支援マニュアルESPIDD」 書評 「アスペルガー症候群に特化した就労支援マニュアルESPIDD」梅永 雄二/ 井口 修一 著 その2 前回に続き、今回も「ア …
書評 「アスペルガー症候群に特化した就労支援マニュアルESPIDD」その1
2020年1月15日 書籍やサービスの紹介発達障がい
「アスペルガー症候群に特化した就労支援マニュアルESPIDD」 書評 「アスペルガー症候群に特化した就労支援マニュアルESPIDD」梅永 雄二/ 井口 修一 著 その1 長年発達 …
感覚過敏
殺人事件?? 血の匂いがする!!! かなり昔の話で、家庭教師という形ではなく、あるNPO法人の場所を借りて授業させていただいたときですが、ある特性の生徒さんが授業中とつぜん「ガクガクブルブル( …
NHK「困りごとのトリセツ」
NHKは発達障害関連の番組が充実 この秋はNHKの発達障害関連の記事が充実 NHKは各メディアの中でも発達障害についての番組が多いです。 特にこの10月~11月は発達障害祭りじゃないか、と思うくらい発達障害 …
Honchoって何のこと?
2019年10月24日 英語学習法
班長は外出中 Honchoはもともと日本語 英語(というかアメリカ語)を勉強しているといろんな言葉に出くわします。この前英語の記事を読んでいて、「Honcho」という言葉がでてきました。全く意味がわからず、 …
20年前の話・・・
2019年10月10日 書籍やサービスの紹介発達障がい
SSSSSSSさんによるイラストACからのイラスト 理解のある精神科医の先生を見つけるのは本当に大事です 20年前の精神科医の診断 現在でこそ、発達障害についてはある程度世の中に知られるようになり、それにつ …
梅永雄二氏の講演会「自分らしく生きる成人期4」に行って参りました。
2019年10月1日 書籍やサービスの紹介発達障がい
梅永雄二氏の講演会 去年、高槻ルーロー主催の梅永雄二先生の「自分らしく生きる成人期3」に参加したのですが、今年も梅永先生の講演会「自分らしく生きる成人期4」に参加して参りました。 現在の支援の …
指向性をもって情報を見ることができない
2019年6月27日 発達障がい
きのこさんによるイラストACからのイラスト 話に目的がなくてスペックばかりを語ってしまう 全体認知ができない 発達凸凹の人の中でもアスペルガー障害や高機能自閉症の人の傾向として、自分の知っていること、興味が …