イラストAC gontyann様

残念な人もいる

心理職の人にとって必要なもの

心理職の人にとって、対人業務をする上で大事なスキルは何でしょうか?

それは、

傾聴スキル

共感スキル

です。

 

今までで最低の臨床心理士

そんなこと当たり前じゃないか、という声が聞こえてきそうですが、私が今までに経験した中で一番ひどい臨床心理士の方は、この超基本の2つも持ち合わせていない方でした。

どうもこの人は、対人理解も実社会の知識も両方不足していた人のようで、こちらが話しかけてもこっちの話を最後まで聞かずに、「それはあんたが〇〇だからちゃうのー」とか勝手に決めつけて話を切り上げたり、こういうサービスをしているところがあるかどうか、と質問すると「それを紹介しないのが私のいいところでね」と質問に答えなかったりしたりしていました。後者に関しては、本人の知識不足で答えられないのをごまかしたようです。(ある程度社会経験がある人からすると丸わかりのごまかし方だったのですが・・)

初対面の相手で自分より年上なのに途中からタメ口で話し始め、さらに上から目線で、小学生の先生が子供にモノを教えてやる、という話し方で、「あんた分かったぁー」といい、極め付きは最後のほうで私を見ながら「読めねえぇ」と吐き捨てました。業務中に自分で仕事相手に自分は無能だ、と宣言しているようなものですが本人は気がついてないのでしょうか。

 

 

嘘のような話ですが、これは私が実際に体験した話です。

 

 

 

心理学部が多すぎる?

言葉は悪いですが、臨床心理士は数が多すぎて粗製乱造してる感があります。昔は関西だと臨床心理士を養成できる大学は追手門、梅花、同志社、同志社女子など10校くらいだったような気がしますが、現在はびっくりするくらい多くの大学が心理学科を新設して、心理士養成コースを作っています。心理学科は新設の際、文部省からの許認可が降りやすい上、箱(施設)さえあればでき、理系の学部に比べて費用の面でもハードルが低いので作りやすいのでしょう。

ある医療関係者に聞いた話ですが、臨床心理士の中には面談の際にタロットカードを使って占って、それでカウンセリングとしてお金を取っている人もいるそうです。つまり実際にやっていることはスピリチュアルですね。結局そういう方向でないと仕事がない人もいるのかもしれません。

これは別の話でかなり昔の話ですが、民主党政権の時、基金訓練という求職者支援訓練制度があったのですが、これを悪用していたカウンセラー養成学校もありました。(これ以上申し上げませんが・・)

 

 

もちろん、優秀な人もいらっしゃるのですが、顧客から見て、誰が優秀なのかわかりにくいのが現状です。

 

 

その後

ちなみにこの女性カウンセラーですが、数年ぶりにネットで確認したところ廃業されていました。

根本的に対人業務に向いていない人であったようです。

 

残念な人

前回に引き続き、関わってはいけない人の話をしているような気がしますが、これは愚痴を言っているのではなく(正直ちょっとありますが)、「悪い例を見てから、良い例を考えていきたい」と思っているからです。