
イラストAC NORIMA様
Memeとは何でしょうか?
Meme(ミーム)とは
《gene(遺伝子)と(ギリシャ)mimeme(模倣)を組み合わせた造語》模倣によって人から人へと伝達し、増殖していく文化情報。文化の遺伝子。英国の生物学者R=ドーキンスの用語。
とあり、もともとある言葉ではなく造語です。
でもこれだけだと何のことだかわかりませんね。本来のmemeというのはかなり複雑な概念です。
Memeとは主にネット等で流行っている、決め台詞、定型的な言い回し
本来は生物学的社会学的な概念なのですが、実際に多くの若者が使っている意味での「Meme」はネット等で、自然発生的に流行る特定の言い回し、決め台詞等のことです。このようなmemeはある日突然流行り始め、特定層の若者がこのセリフで会話をしたり盛り上がったりします。一過性のmemeもあれば、長期間流行り続けるのもあります。
特定層ではなく、日本社会全体において有名なmemeの一つは、某予備校教師が言っている、
「今でしょ」
とかでしょうか。
発達の人はmemeにこだわる人が多い
今まで、特性の方と関わってきた感想なのですが、彼らは明らかにこのようなmeme(ミーム)を愛好する傾向が一般の方よりも明かに強いです。アニメや映画のいろんなミームに興奮しては仲間内で盛り上がったりしています。ミームの使用のこだわりも強いですし、ラインスタンプにしている人も多いですね。彼らにとっての重要なコミュニケーションツールとなっていることが多く、一概に否定できるものではありません。
ある生徒の中には、映画「コマンドー」(←ネットでは超有名なmeme製造器でした)のセリフが大好きで、何度も自分で思い出しては、自分でmemeを発声して、それを自分で聞いて大笑いしている人がいました。きちんとした対人コミュニケーションはできないのですが、コマンドーの話になると盛り上がって、嬉しそうに何度もコマンドーのネタを繰り返していました。
例えば、
・野郎ぶっ殺してやる!
・助けると言ったが、ありゃ嘘だ
・10万ドルポンッとくれたぜ
とかです。好きな人はこれを見るだけでニヤッとするでしょう。
ジョジョやガンダムもMeme製造器
以前ジョジョやガンダムの話をしましたが、これら癖のあるマンガ・アニメの言い回しは、格好のmemeとして愛好される傾向にあります。
有名なのは、
「だが、断る!」
とかでしょうか。
私が以前教えていた生徒の中にも好きな人がいて、
「こいつはくせえ!ゲロ以下の匂いがプンプンするぜッーーーーッ!」
とかを嬉しそうに繰り返して言っていました。
「飲食店の前では言うなよ」
と注意しましたが・・。