
イラストAC そげ様
変な人も多い業界だけど
ご存知の通り、精神科医の先生はその先生自体が、発達障害、双極性障害、人格障害などを持っていらっしゃって、いろいろ大変なケースがあり、信用できる人を見つけるまでが大変だとも言えます。
信用できる人
私が個人的に信用できる人として(お目にかかったことはありませんが)、名越康文先生がいらっしゃいます。
主にYoutubeの動画でしか拝見したことがありませんが、人生経験の豊富さに裏打ちされた言葉の深さ・優しさやに納得し、ゲーム実況で見られる人間洞察力の深さに驚愕します。非常に達観した立場から人間を見てらっしゃるのを感じます。
私は基本的に、「ガツガツしている人」が苦手なので、名越先生みたいに落ち着いている人のほうが安心します。
丸福珈琲店で語っているのをみているのはとてもまったりします。
以前述べた、マイケル・ニュートンやブライアン・ワイスと同じく、私にとっては信用できる人の一人です。
体癖論
名越先生と言えば体癖論でも有名です。
私はこの分野勉強したことがありませんが、非常に興味があります。
性格分類ではエニアグラムに興味をもったことがあります。人間の性格を類型化する考え方はうまくハマると非常に役に立ちます。もちろんあまりマニュアル化するのはよくないですが。
名越先生の動画
このひとのゲーム分析はすごいです。これは「UnderTale」の実況。一番すごいと思ったのはデトロイトの分析です。
あまり信用できない人
一方、お笑い芸人やウイッシュの人と同じ名前の心理屋さんは、私はあまり信用していません。
どうして、あんなに早口で話すのでしょうか?どうして自分の言いたいことを機関銃のように言い続けたあと、そのままチャンネルを切るのでしょうか?何かやましいことがある人ほど早口になると言いますし、受けに回るのが弱いから話し続けると私なんかは邪推してしまいます。
- 投稿タグ
- 名越康文